top of page

​募集要項

 

 

​大会概要】

大会名 SIT(Scramble Ippon Tokyo) vol.2

主催 寒河江寿泰  (寿柔術)

日時 2025年3月22日(土) 開場時間 9時(受付時に計量)  開始時間 10時

場所 リバーサルジム東京スタンドアウト田町芝浦スタジオ 

   〒108-0023東京都港区芝浦2-14-13 セジュール田町1F

   (最寄駅:JR『田町駅』 徒歩8分/都営線『三田駅』 徒歩9分/ゆりかもめ『芝浦ふ頭駅』 徒歩9分

​協賛 ​

​ 

​※エントリー終了しました。

参加

  

SITサブオンリールールワンマッチ 

■ 2025/2/24 23:59までに申し込みの方

​  ¥5000

■ 2025/3/8 23:59までに申し込みの方

​  ¥6000​​

■ 2025/3/16 23:59までに申し込みの方

​  ¥7000

  • 当日現金払い

  • 複数試合可(申込状況によりご希望に添えない場合があります)

   

       

【エントリー詳細】

募集締切 

2025/3/16 
      
募集ルール

  • 男女SITサブオンリールール(ノーポイントサブオンリーマッチ)

         
募集階級(ユニフォーム込み計量)

  • 男性(各ルール共通)

  -55.5kg/-61.5kg/-67.5kg/-73.5kg/-79.5kg/-85.5kg/-91.5kg/+91.5kg

  • 女性(各ルール共通)

  -46.5kg/-51.5kg/-56.5kg/-61.5kg/-66.5kg/-71.5kg/-76.5kg/+76.5kg

募集年齢区分

  • アダルトクラス(全年齢対象)

  • マスタークラス(満40歳以上の方対象) 

経験区分

  • ビギナー :BJJ白帯相当(格闘技歴1~2年程度、BJJ、グラップリング、アマチュアMMAの試合経験がない、または少ない方)

  • アドバンス:BJJ青~紫帯相当(アマチュアMMA、グラップリング、柔道、レスリング等の経験が数年ありある程度の試合経験がある方)

  • エキスパート:BJJ茶~黒帯相当(プロMMA選手、グラップリング優勝経験者 柔道、レスリング等の全国大会レベルの経験者)

試合時間

  • 両ルールアダルト:ビギナー5分/アドバンス6分/エキスパート7分

  • 両ルールマスター(満40歳以上):経験区分に関わらず5分


※ ビギナーは怪我防止の為見込み一本早めとします。


カテゴリ分けをしておりますがミスマッチがないようにマッチメイクの参考にいたしますので格闘技歴入賞歴・帯色を正確になるべく詳しくご記入ください。不明瞭な場合はお問い合わせをする場合があります。
また主催者の判断で確認の上カテゴリ変更、出場をお断りする場合があります。

出場者は必ず所属ジム代表者に出場の許可を得てください。

九時開場後受付時に計量を行います。

受付計量は試合に間に合うように来場いただければ構いません。

大会に関する変更や告知等も本HPや寒河江寿泰X(旧Twitter)​・インスタグラム等各種SNSにて
発表いたしますのでご確認お願いいたします。

※大会終了後にセミナーを行います

寒河江寿泰&大嶋聡承(寿柔術)グラップリングセミナー

SIT Vol.2終了後 16時~17時30分(予定)

   (寒河江)デラヒーバガードからバックテイク 

  (大嶋)トライポッドパス

      各45分程度​

   

             料金    

      SIT.vol.2 に出場する方 

      3000円 

        一般

     6000円

寒河江寿泰

ブラジリアン柔術 黒帯
柔道3段

山形県川西町出身
7歳から柔道を始め、専門学生時代に19歳でブラジリアン柔術を始める。2021年に今成柔術代表の今成正和より黒帯を授かる。前職では9年間ブラジリアン柔術の指導を経験し、2024年6月に自身が代表を務める寿柔術をオープン。セミナーや教則動画作成を経験し、初心者から経験者まで幅広い層への指導を得意としている。国内外のプロマッチに多数出場。

・主な戦績
全日本ブラジリアン柔術選手権 茶帯フェザー級 3位
全日本ノーギ柔術選手権 エキスパートフェザー級 準優勝 黒帯無差別級 3位
GTFトーナメント -65kg 準優勝
KIT 出場
QUINTET 2回出場
Polaris 出場
ONE Friday Fight 出場

大嶋聡承
18歳。日本最年少でブラジリアン柔術の茶帯を取得。日本国内や韓国、オーストラリアなどでプロマッチに出場。海外でのセミナー経験もあり。

・プレ柔術甲子園 優勝
・IREコンバット 勝利
・GladiatorCup05  無差別級優勝 
・夏期柔術甲子園 階級別優勝
         無差別優勝
・ASIA NO-GI CUP 2025 優勝
・SGAA Pro-77 優勝
・SGAAPro-77以下absolute 優勝
・STREET JIU-JITSU professional -79.5優勝
battle ground 2連勝

bottom of page